119番通報要領

119番通報のかけ方

消火活動や救急救助活動は、一分一秒を争う時間との勝負です。
皆さんの正しい119番通報は、迅速・確実な消火活動や救命活動につながります。
いざという時に落ち着いて119番ができるよう、日頃から手順などを確認しておきましょう。

通報イメージ

あわてず落ち着いて電話する

あわてていては大事なことが伝わりません。一方的に話をせず、指令員の質問に答えるようにしてください。
まずは落ち着いて、自分の安全を確保してから、病人の状態や災害の状況をできるだけ詳しく伝えてください。

安全なところから電話する

通報している場所に煙や火が迫っていたり、異臭、有毒ガスの臭いがするなど、少しでも危険を感じたときは、直ちに電話を切って、安全な場所まで避難したあとで、もう一度119番通報をしてください。

携帯電話からの119番通報の注意点

  • 必ず安全な場所に停車してから通報してください。 車を運転しながら携帯電話で119番通報をすることは二次災害を誘発し大変危険です。
  • 近くに公衆電話がある場合は、なるべく公衆電話を利用してください。 携帯電話は通報場所によっては、受信感度が悪く通話が途切れたり、通話不能になる場合があります。 災害発生地点も、公衆電話からの通報の方が、より正確に把握できます。
  • 携帯電話で119番する時は、市町村名からはっきりと場所を伝えてください。 市町村の境界付近のときは他の消防本部につながる場合があります。万が一、他の消防本部につながっても担当区域の消防本部に転送されます。そのとき、一旦電話が切れたような状態になりますが、電話を切らずにそのままお待ちください。
  • 住所がわからない時には、近くにある住宅の住居表示や交差点の名称、また、自動販売機に貼ってある住所シールなどを確認して通報してください。
  • 電源を切らないでください。 状況確認のため、消防本部から電話をかけ直すことがあります。消防隊、救急隊が到着するまで、電源を 切らないでください。

119番の通報例

消防車を呼ぶときの例

指令員 119番です。火事ですか?救急ですか?
あなた 火事です。
指令員 場所はどこですか?目標となるものはありますか?
あなた ○○町○○字○○番地です。消防太郎の家です。
近くに○○小学校があります。( 学校、事務所、スーパーなど)
指令員 何階の何が燃えていますか?
あなた 2階の寝室です。
指令員 逃げ遅れた人や、けがをした人はいますか?
あなた 家の中にまだ子供が1人います。
指令員 あなたのお名前と電話番号は?
あなた 消防太郎です。0223-34-○○○○です。
指令員 わかりました。消防車が出動します。 安全な場所へ避難してください。

救急車を呼ぶときの例《急病人の場合》

指令員 119番です。火事ですか?救急ですか?
あなた 救急です。
指令員 場所はどこですか?
あなた ○○町○○字○○番地です。消防太郎の家です。
近くに○○小学校があります。(学校、事務所、スーパーなど)消防太郎の家です。
※団地など入口が複数ある場合は「東から○番目の入口」などとお答えいただくと迅速に対応できます。
指令員 どうしましたか?
あなた 夫が急に胸が苦しいと言って倒れました。65歳です。
※具体的に話して下さい。年齢、性別、症状等。
指令員 病人・けが人の状態は?
あなた 意識がありません。
※具合が悪い人やけがをした人の状態によっては応急手当をお願いすることがあります。手当の方法は電話で説明しますので指令員の指示に従ってください。
指令員 あなたのお名前と電話番号は?
あなた 消防太郎です。0223-34-○○○○です。
指令員 わかりました。救急車が出動します。

救急車を呼ぶときの例《交通事故の場合》

指令員 119番です。火事ですか?救急ですか?
あなた 救急です。
指令員 場所はどこですか?
あなた ○町○○字○○番地です。○○小学校の東側の道路で交通事故です
※左右・表裏などという表現ではなく、東西南北でお答えください。
指令員 何と何の交通事故ですか?
あなた 車と車です。
指令員 はさまれているなど、車から脱出できない人はいますか?
あなた 車に残っている人はいません。
指令員 けが人の人数は?けがの状態は?
あなた 1人です。
首と足が痛いと言っています
※具合が悪い人やけがをした人の状態によっては応急手当をお願いすることがあります。手当の方法は電話で説明しますので指令員の指示に従ってください。
指令員 あなたのお名前と電話番号は?
あなた 消防太郎です。0223-34-○○○○です。
指令員 わかりました。消防車と救急車が出動します。

通報後のご協力のお願い

安全な場所への避難と誘導

電話を切ったら直ちに安全な場所へ避難して、可能であれば消防車や救急車を誘導してください。 また、ご自身の安全を確保した上で、逃げ遅れた方の避難誘導をお願いすることがあります。

応急手当てのお願い

通報後に、具合が悪い人やけがをした人の状態によっては応急手当をお願いすることがあります。 手当の方法は電話で説明しますので、指令員の指導に従ってください。

このページに関するお問い合わせ先

消防本部指令課
住所:〒989-2426 宮城県岩沼市末広一丁目6番32号 
電話 : 0223-22-5171 
Fax : 0223-22-6459 
お問い合わせはこちらから